エムジック音楽教室

2025年度 生徒募集中!

→くわしく見る

産休・仕事と両立しながら成長!大人のピアノレッスン体験談

産休・仕事と両立しながら成長!大人のピアノレッスン体験談 音の軌跡
スポンサーリンク

はじめに

市川市で音楽教室をお探しの方へ。

エムジック音楽教室は、4歳から小学生、中学生、高校生、大人の方まで、自分だけのステップアップを実感しながら通えるピアノレッスンを提供しています。

このストーリーは、そんな音楽教室での実際の生徒たちの経験を基にしたフィクションです。

生徒のプライバシーを保護するために、名前や一部のエピソードを変更していますが、成長の過程や学びの喜びは実際の体験を元にしています。

今回は、忙しい大人だからこそ弾けた喜びもひとしお。ワークライフバランスを大切に自分らしい生活を送る生徒さんのお話をもとに構成しました。

仕事をして出産、育児を経験し、それでも音楽を続けて「ピアノが好き!」と言い切れる強い女性の物語です。

産休や仕事と両立しながらピアノを続けることは可能?

ゆずさんは、シフト制の不規則なスケジュールの中で働く女性です。

「それでももう一度真剣に音楽と向き合いたい」という強い希望を持ち、レッスンにお越しいただきました。

彼女の情熱は本物で、ドビュッシーや近現代のマイナーな曲も次々と持ってきて、熱心に取り組む姿勢がとても印象的でした。高校生までピアノを習っていたそうですが、彼女曰く「真剣に取り組んでいたのは中一まで。あとは惰性でしたね。今から思うとあの時練習していれば‥‥」とのこと。

午前休、有休などを上手に活用して器用にレッスンの予定を組んでいくゆずさんは、職場でもきっと頼りにされているのだろうな、と感じたことを覚えています。

レッスン初期から、ゆずさんは音楽に対する深い愛情と探求心を持っていました。

彼女は仕事の合間を縫って練習し、スケジュールが許す限りレッスンに通い続けました。その努力は少しずつ成果を見せ、技術だけでなく表現力も日に日に豊かになっていきました。

特に印象に残っているのは、ゆずさんの音楽好きなご両親、そしてそのご友人と一緒に、小さなサロンコンサートを開催したことです。彼女が発案したこのイベントは、ゆずさんの音楽に対する愛情を周囲に伝える素晴らしい機会となりました。私たちは一緒にプログラムを作り、ゆずさんの成長を祝う温かい時間を共有しました。

その後、ゆずさんは結婚。ほどなく産休と育休を迎えましたが、音楽に対する情熱は冷めることなく、休みの間も細かく通ってくれました。再びレッスンに戻ってきたときには、新しい役割と責任を背負いながらも、音楽への情熱は変わらず、むしろさらに深まっているように感じました。

時間の使い方やモチベーション維持のコツとは

何度か、ゆずさんに「大人になってもエネルギッシュに音楽を続けられる理由はなんですか?」と聞いたことがあります。

すべての働き方、育児に応用できるわけではないと思いますが、こちらに参照しておこうと思います。

  • 仕事でまったく弾けない期間があっても、罪悪感はもたない
  • レッスン前に弾けない時は、参考音源を聴いてイメトレし、苦手な部分にフォーカスして教えてもらう
  • 弾ける時は集中!スマホは切って、気を散らさないように
  • 妊娠中は「お腹の子も音を聴いているはず!」、出産後は「母親が楽しんでいる姿を見せて『この世界は楽しいことがいっぱいあるよ〜』と伝えたい!」とポジティブにとらえる

あまり努力をおもてに出さないゆずさんですが、仕事がなるべく長引かないよう、効率化を常に考えて残業が発生しない工夫をしたり、会社の人とコミュニケーションをかかさず円満な関係をキープできるようにしたり、さまざまな取り組みをされていたそうです。

「真面目な人は、自分が好きなことをやっていると『仕事を切り上げて楽しんでいいのかな』、『子育て中に趣味を楽しんで赤ちゃんに申し訳ないな』と思いがち。でも、その考えは誰も得をしないと思うので、やるべきことをきっちりやったら、後は全力で楽しむしかない!って思うんです」。

というのが、特に記憶に残っているゆずさんの言葉です。

彼女の音楽に対する姿勢は他の生徒さんたちにも良い影響を与え、教室全体の雰囲気を明るくしてくれました。

ゆずさんの成長は、彼女自身の努力と情熱の賜物。彼女や彼女のご家族がこれからも音楽と向き合い続け、その情熱をさらに深めていく姿を見守ることができるのは、私にとっても幸せなことです。

彼女のように真っ赤な情熱の薔薇を心に咲かせたい方は、一度体験レッスンへお越しください。